お電話をご希望なら

電話番号 086-800-1335 

web無料診断はこちら

サイトを5倍の人に見てもらおう!モバイルフレンドリーとページスピードを同時にチェックできるツール


モバイルフレンドリーのイメージ

Googleが思うユーザーの利便性

Googleは以前からホームページがモバイルフレンドリー(スマートフォンなどに対応している)であること、ページの表示速度(ページスピード)が順位に影響を及ぼすとしています。
5月にもモバイルフレンドリー・アップデートが行われ、モバイルに対応しているサイトが検索順位で優遇されると発表されています。
Googleはモバイルフレンドリーでページスピードが速いサイトがユーザーの利便性を高めていると考えています。

どれぐらいモバイルフレンドリーで、どのぐらいのページスピードなのか

ここで気になるのは実際に自分のホームページが「Googleにどの程度モバイルフレンドリーで、どの程度のページスピードだと認識されているか」ではないでしょうか?
そんな時は今回Googleから発表されたツールが非常に便利です!

Think with Google

①モバイルフレンドリーであるか
②モバイルでのページスピード
③デスクトップのページスピード

この三点を一度にチェックすることができます。

使い方は非常に簡単で、調べたいページのURLを検索窓に入力するだけです!
結果は全て100点満点の点数で表示されるようになっています。

モバイルフレンドリーやページスピードの重要性

Googleによれば、なんとサイトがモバイルフレンドリーでない場合は、モバイルフレンドリーである場合と比べ、約5倍すぐにページを離脱してしまうそうです。
さらにモバイルサイトが3秒以内に表示されない場合、およそ半数の人が離脱してしまうのだとか。

検索順位だけでなく、集客を考える上でも、モバイルフレンドリーとページスピードは重要な要素です。
是非、今回紹介したツールを使い、ホームページの評価を確認してみてはいかがでしょうか。