内容がかぶってる!意外と多いオリジナリティの足りないページ
- 2016年08月06日
- SEO対策ブログ

皆さんのホームページはページごとにしっかりとテーマが決められていて、ページ独自の内容が充分に入っていますか?
Googleは独自のコンテンツがしっかり入ったサイトやページを評価します。逆に同じ内容のコンテンツが多くのページで大部分を占めてしまっているような場合はGoogleからの評価を受けにくくなるので注意が必要です。
今回は各ページが充分オリジナルコンテンツを含んでいるかを確認できるツールを紹介します。
ページの下部分にご注意!テンプレートが重複の原因になっているかも・・・
しっかりとページにオリジナリティをもたせているつもりでも、意外と重複コンテンツがある場合があります。
たとえば、ページの下部分。
何ページにもわたって、ページの下部分にテンプレートのように同じ内容の文章が差し込まれているサイトを目にしたことはありませんか?こうした下部分のテンプレート文章は実は重複コンテンツの原因になります。
ページ上部の独自コンテンツ部分が画像であったり、充分なテキスト量でない場合、Googleから見れば、そのページはほとんどオリジナルのコンテンツを含んでいないということになります。
Googleにそう判断されてしまってはせっかくのページが評価される検索順位もなかなか上がらないということになってしまいます。
超簡単!今すぐできる重複チェックツール
皆さんのサイトに重複コンテンツとみなされるページがあるかを簡単にチェックできるツールがあります。
【sujiko.jp】http://sujiko.jp/inside/
このツールを使えば、URLを入力するだけで簡単にコンテンツの何%が重複しているかを調べることができます。
重複コンテンツが多い場合はすぐにテキスト追加を!
もしもチェックした結果、重複しているページがある場合はすぐに各ページオリジナルのテキストを追加することをお勧めします。
ページの一番下の部分はデザインを崩さずにテキスト追加しやすい部分なので、そこにテキスト追加すると良いです。
S&Eパートナーズではサイト診断も行っています。
「自分のサイトの問題点は?」
「効果の出るサイトにするためにはどうすればいいの?」
などお悩みがある方は是非お問い合わせ下さい。