お電話をご希望なら

電話番号 086-800-1335 

web無料診断はこちら

知っていますか?グーグル検索の便利機能!


ebc2eebd010b12e6d93a5305c081475a_s

インターネットで何かを調べる時にGoogleやYahoo!など、検索エンジンをお使いだと思います。

普段は検索したい単語だけを入力して検索していると思いますが、

実はコマンドを使った便利な検索の方法があります。

 

いずれもいつもキーワードを打ち込んでいる検索窓に直接入力するだけなので、

簡単に活用していただけます。

 

今回はグーグル使える便利機能の中から一部をご紹介したいと思います。

 

 

 

ハイフン:キーワードを除外

 

「- 除外したいキーワード」

指定したキーワード内の特定の語句を除外して検索したい時に使用します。

 

例えば、リンゴ以外の果物を検索したい時に

「果物 -リンゴ」と検索すると

リンゴを除外した検索結果が得られます。

 

 

cache:URL:表示できないサイトを見る

 

「cache:URL」

URLの部分に表示したいホームページのURLを入れます。

 

 

お気に入りのサイトが突然見られなくなった時に使えます。

グーグルのバックアップから検索できる仕組みです。

「どうしても知りたい情報があったのにサイトが消えてしまった!」

という時に使ってみてください。

 

 

OR:いずれかのキーワードが含まれるHPを検索

 

「A or B」

AとB両方の情報を収集したい時に使います。

 

 

例えば「万博 大阪 or 愛知」と検索すれば、

大阪万博と愛・地球博両方の情報が手に入ります。

幅広い情報を検索したい時にオススメです。

 

 

 

*:一部不明語句を含むキーワードを検索したい

 

「●●*●●●」

一部に不明語句があっても検索をすることができます。

 

例えば、「馬の耳に念仏」ということわざを度忘れしてしまったとします。

「*に念仏」と入力すれば、

検索結果にはきちんと「馬の耳に念仏」が表示されます。

 

 

荷物の追跡もできちゃいます!

 

クロネコヤマト、佐川急便、日本郵便の追跡番号12ケタをハイフンなしで検索するだけで

すぐに輸送状況を確認できます。

荷物がなかなか届かない時に便利な機能です。

 

 

 

 

いかがでしたか?

どんどん便利になる検索機能ですが、上手に使いこなして情報収集に役立てて下さい。

 

 

 

番外編:「斜め」

 

便利な機能ではありませんが、

グーグルで「斜め」と検索すると画面が斜めになって表示されます。

以前に流行ったもので実用性はありませんが、なんとなく楽しい気分になれます。

ぜひ試してみてください!